膝円板状半月板|新入生のクラブ活動選択にスポーツ整形外科

 入学式のこの時分,スーツ姿のご両親と連れ添われて,新入生が新品の制服に身を包み,登校する姿をよく見かけます.

 新入生のクラブ活動選択にスポーツ整形外科が何の役に立つのかと思われるでしょうが,入学して新しいスポーツを始めようという中高生,特に今まで膝や肩,肘を痛めたことがある新中学生は必見です.

たとえば,右図のような円板状半月板で膝を痛めたことがある方.膝の半月板が生まれつき大きく,上下の骨で挟まれやすく,負荷が増えると膝痛が,出やすい構造をしています.

幼稚園のころ,遠足に行くと必ず翌日膝や股関節の痛みを訴えたり,小学校で縄跳びが流行ると,ヒザの痛みや足の痛みが出ていた子は要注意です.また,お父さんが学生時代,膝円板状半月板や膝半月板損傷で手術していたりするとその可能性が高まります.

円板状半月板は症状がなければ予防的に手術することはありませんが,中学後半から高校にかけて運動量の増大に伴い,断裂することがあるので,どのスポーツをはじめるか,迷っている場合は,スポーツ整形外科でどちらがカラダに負担が少ないか相談されてみてもよいかと思います.

否定的なものの言い方を変えるだけでコミュ力が上がる

否定的なものの言い方を変えるだけでコミュ力が上がる

コミュニケーションスキルを高めるためには、相手に対する態度や言葉遣いがとても重要です。特に、否定的なものの言い方は、相手に不快感や反感を与えたり、関係性を損ねたりする可能性があります。そこで、否定的なものの言い方を変えるだけで、コミュニケーションスキルが上がる方法を紹介します。

まず、否定的なものの言い方は、基本的に「~ない」「~できない」「~しない」などの否定語を使っています。これらの否定語は、相手に拒絶感や無力感を与えることがあります。例えば、「今日は忙しいから会えない」「あなたの意見には賛成できない」「その提案は受け入れられない」などの言い方は、相手に対して閉ざされた印象を与えます。

では、どうやって否定的なものの言い方を変えるのでしょうか。一つの方法は、否定語を使わずに、代わりに肯定語や建設的な言葉を使うことです。例えば、「今日は忙しいから会えない」を「今日は予定が詰まっているけど、明日なら空いてるよ」「あなたの意見には賛成できない」を「あなたの意見は理解できるけど、私は違う視点から考えてるんだ」「その提案は受け入れられない」を「その提案は興味深いけど、もう少し具体的にしてもらえると助かる」などに変えると、相手に対して柔らかく丁寧な印象を与えます。

もう一つの方法は、否定的なものの言い方ではなく、肯定的なものの言い方をすることです。例えば、「この仕事は難しすぎる」ではなく、「この仕事はチャレンジングだ」「この料理はまずい」ではなく、「この料理は独特だ」「この映画はつまらなかった」ではなく、「この映画は予想外だった」などに変えると、相手に対してポジティブで前向きな印象を与えます。

以上のように、否定的なものの言い方を変えるだけで、コミュニケーションスキルが上がります。相手に対する敬意や理解を示すことで、信頼関係や協力関係を築くことができます。ぜひ、日常生活や仕事場で試してみてください。

マイナ保険証を使うと初診料が18円安くなる|稲毛整形外科

2024年秋には、現在の健康保険証は廃止される予定です。その代わりに、マイナ保険証という新しい制度が導入されます。マイナ保険証は、個人情報を保護しながら、医療機関とのやり取りをスムーズにするための電子カードです。マイナ保険証を使うことで、初診料や再診料が割引されるなど、様々なメリットがあります。

健康保険証として利用できる

マイナンバーカードは、健康保険証として利用可能です。
 
マイナンバーカードを健康保険証として利用すれば、本人の同意のもとで病院や薬局は過去の薬剤情報や特定健診情報を取得できます。そのため、より適切な医療サービスの提供が可能です。
 
さらに、マイナンバーカードを健康保険証として利用すると初診料が6円軽減されます。2023年4〜12月は軽減額が拡大され、軽減額は12円です。

マイナ保険証の申請方法

マイナ保険証の申請方法や利用方法について簡単に書いておきます。詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、以下の手順を踏む必要があります。

  1. マイナンバーカードの交付を申請する。マイナンバーカードは、個人番号カードとも呼ばれ、個人番号(マイナンバー)が記載されたICカードです。マイナンバーカードは、市区町村の窓口やインターネットで申請できます。申請には、顔写真や本人確認書類が必要です。申請から交付までには、約1か月程度かかります。
  2. マイナンバーカードに健康保険証の機能を付与する。マイナンバーカードには、健康保険証として利用できるようにするための空きスペースがあります。この空きスペースに、所属する健康保険組合や社会保険事務所などの発行機関から発行される「健康保険証付与申請書」を貼り付けることで、健康保険証の機能を付与できます。健康保険証付与申請書は、発行機関に問い合わせて郵送してもらうか、発行機関の窓口で受け取ることができます。
  3. マイナンバーカードを医療機関で提示する。マイナンバーカードに健康保険証の機能を付与したら、医療機関で治療を受ける際に、マイナンバーカードを提示することで、健康保険証として利用できます。ただし、マイナンバーカードはICカードなので、カードリーダーがない医療機関では利用できません。その場合は、通常の健康保険証を持参する必要があります。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリットは、カードの枚数が減ることや、カードの更新が不要になることなどです。また、マイナンバーカードには、電子証明書や電子署名などの機能もありますので、オンラインで各種手続きを行うことも可能です。マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、少し手間がかかりますが、便利なカードとして活用してみてはいかがでしょうか。