頚椎圧迫骨折|柳腰ならぬ柳首でも折れるときは折れる

頚椎圧迫骨折はラグビーやアメフトなどのコンタクトスポーツだけでなく,浅いプールでの飛び込み,体育の授業やプロレスごっこなど,身近なところでも起こします.重度の場合,手足が動かなくなる脊髄損傷の原因となります.

頚椎圧迫骨折 この患者さんは倒立前転で首を捻挫.接骨で治療していたが,よけいに痛みが増してきたため来院.

レントゲンでは第7頚椎の前方部分,椎体という円柱状の骨の上半分がつぶれており,頚椎圧迫骨折の診断.

骨折というと枯れ枝が折れるように,ぽっきりと折れるのを思い浮かべると思いますが,骨折にはいろいろな形があります. 頭と首を支えている頚椎は,胸椎や腰椎に比べ動く範囲(可動域)が格段に広く,このこと(柳腰ならぬ柳首?)が幸いして,交通事故や落下事故でも骨折を起こすことは少なく,むち打ち損傷胸腰椎圧迫骨折を起こします.しかし,首に全体重がかかり過屈曲すると,頚椎でも圧迫骨折を起こす事があります.

横山典騎手 中心性頸髄損傷

横山典弘騎手、悲願のダービー

【競馬】落馬の横山典弘騎手「頸髄損傷、頭蓋骨骨折」の診断 – MSN産経ニュース

 日本中央競馬会(JRA)は27日、中山競馬場で26日に行われたレースで落馬負傷した横山典弘騎手(42)が「中心性頸髄損傷、頭蓋骨骨折」と診断されたと発表した。全治などは不明だが、JRA報道室によると「意識ははっきりしており、会話も交わせる。骨折はひびが入った程度で、手術を受ける予定はない」という。

 横山典騎手は第3レースの途中、騎乗していた馬がバランスを崩して落馬。千葉県船橋市内の病院に運ばれ、入院した。

 同騎手は今年113勝を挙げ、年間最多勝争いのトップに立っている。通算2154勝はJRA史上2位。昨年は日本ダービーを初制覇、今年はオークスで同着優勝するなど重賞128勝を記録している。

[2010年9月27日14時58分]

 肘の内側を机や本棚の角にぶつけて手がしびれたことはありますか?あの痛みとシビレがずっと続くのが中心性頸髄損傷の症状です.脊髄損傷では足から運動神経が麻痺しますが,中心性脊髄損傷は手の感覚障害が主です.中心性頸髄損傷の原因・病態(病気のしくみ)は中心性頸髄損傷のページへ.

ぎっくり腰| 日経新聞に掲載

日経プラス1ぎっくり腰 今日の日経新聞にぎっくり腰の取材記事が掲載されました.

ぎっくり腰の9割は3,4日で治る急性腰痛症ですが,腰椎椎間板ヘルニアや,腰部脊柱管狭窄症,腰椎圧迫骨折もその中に隠れており,それを見つけるのが整形外科医の仕事です.

今春,くしゃみをしてぎっくり腰になり,当院を受診した患者さんは腰椎圧迫骨折.今月患者さんが再来され,”やはり進行癌でした”とのこと.

癌転移の場合,原発巣の症状が出る前に転移部の病変で発症することも少なくありません.たかがぎっくり腰,ですがご注意を.

機能解剖学・コンディショニング入門

足の機能を目覚めさせる!

月刊フィットネスジャーナル

先月取材のあったフィットネスジャーナル誌に足の記事が巻頭に掲載されました.

ヒトの足は馬などと異なり,足底の底面積を増やして,二本足で立つことを可能としています.竹馬に乗るとふらふらするのは底面積が少ないからで,同様の理由で二足歩行ロボットも巨大な足を持っています.

足の機能ですばらしいのは,衝撃吸収と地面にダイレクトに力を伝えるという相反する機能が備わっている事.着地時の衝撃を吸収するために,アーチや距踵関節の動きがかかわっていますが,蹴りだしのときはこの衝撃吸収機構がふにゃふにゃでは地面に力が伝わりません.

機能解剖学ということでちょっとマニアックですが,足マニアにはたまらない企画です.ぜひご覧ください,