千葉市地域医療シンポジウム

昨年4月より,当院から車で10分ほどの千葉市立海浜病院では「新千葉市立病院改革プラン」に基づき,整形外科は千葉市立青葉病院へ集約(リストラ)され、現在,海浜病院整形外科での入院,手術は行っていません.その海浜病院は5億円ほどのリニアック(放射線治療器)を導入し,「がん診療連携拠点病院」として整備されていく予定です.

「新千葉市立病院改革プラン」をまとめると,

青葉病院は救急医療,整形外科,脳卒中,糖尿病,精神疾患.

海浜病院はがん診療,周産期母子医療.

今まで2つあった市立病院が一つになるようなもので,近隣の市民にとっては不便な事もありますが,高度医療は公的病院で提供するので,初診はかかりつけ医へ という事のようです.

 

千葉市の医療について考えるシンポジウムが平成25年1月19日(土):救急医療についてと 平成25年2月16日(土):高齢者医療についての連続シンポジウムとして開催されます。

稲毛公民館それに関連して、平成25年2月6日(水)1:30から稲毛公民館(稲毛浅間神社の中,右写真)で千葉市病院事業管理者守屋秀繁千葉大学名誉教授の講演会があります.

守屋秀繁氏は横綱審議委員会委員でもあり、地域医療の話に加え,相撲会の裏話やノーベル医学賞を受賞した山中伸弥教授の裏話についても触れられるとのことです.

お時間があればぜひご参加下さい.

謹賀新年2013

20130103
あけましておめでとうございます.
年末年始休暇のせいで毎年この時期は空が澄んでおり,星が非常によく見えます.星を撮影して後でPCで見てみると,夜景にかすかに富士山が写っていました.おそらく満月だともっとはっきり見えると思います.(肉眼では無理だと思いますが…)

最近のパソコンは解像度が上がって,15インチの画面で21インチ分の画面を表示できたりしますので,逆に字が非常に小さくなり,読みにくいことがあります.自分のホームページも5年ほど前に作ったので,ipadやスマホではうまく表示されないため,この正月休みで大きめに作り直し,読みやすくしました.

稲毛整形外科の診療は1月7日月曜日からになります.本年もよろしくお願いいたします.

スポーツドクターブログ移転のおしらせ

 容量拡大により自サイトe-seikei.comでのブログ運用が可能となりましたので、スポーツドクターブログは稲毛整形外科診療日記へ統合させていただきます。

過去記事も稲毛整形外科ナビページや診療日記検索からご覧いただけるようにいたします。

ひきつづき診療日記をよろしくお願いいたします。

再生医療|iPS細胞

今月はノーベル医学・生理学賞受賞が決定した山中伸弥教授(京都大学)が開発したiPS細胞が話題となりました。

 万能細胞と呼ばれるiPS細胞ですが、心臓の筋肉にそのまま注射しただけで心筋になるわけではありません。近い将来、心筋になるように方向づけしてから(心筋遺伝子を発現させてから)注射すれば、心筋症や心筋梗塞で壊死に陥った心筋を回復させることができることができるかもしれません。

しかし、障壁はそれだけではありません。注射した細胞が細胞分裂した場合、どこで増殖がとまるのか、わかりません。細胞分裂が止まらず、増殖し続ける状態では癌と同じふるまいをすることも考慮しなくてはなりません。

核分裂を制御して原子力発電が可能になったように(いまだに完全には制御できていませんが)、細胞分裂や癌化を制御する技術が求められています。

遠い将来、人類が細胞の増殖因子と制御因子をコントロールすることができるようになれば、切り傷ややけどが1日で治せる時代が来るかもしれません。

稲毛海岸

20121021
海越しの富士山に沈む夕日。

稲毛海岸からのダイヤモンド富士です。

他のカットは夕日に集中しすぎて

海を入れるのを忘れてしまいました。