女性セブン [2010年05月06日号]

女性セブン [2010年05月06日号]

本日発売の女性セブン(2010年05月06日号)”お試し隊/コリ解消グッズの巻-<ながらほぐし>はホントに効くの?”の中で,肩こりについての記事が掲載されました.

記事の中であげた肩こり健康チェックです.

・まっすぐ立つと、どちらか一方に体重がかかっている

・姿勢が悪い、または悪いと指摘されたことがある

・1日の睡眠時間が6時間以下

・首をぐるりと回すとき、左右回しにくい方向がある

・仕事はデスクワークだ

・荷物を持つ、バッグをかける手、肩が決まっている

・食べ物を噛むとき、左右どちらかに片寄っている(いつも同じ側)

・横向きで寝るくせがあり、そのときは向きが決まっている

・まっすぐ立ったとき、肩やひざの高さが左右揃っていない

・口角が下がっている

・肩こりや頭痛、腰痛もちだ

・目や眉の左右の高さが違う

・電車の中でメールを打つことが多い

・運動不足だ

・靴のかかとの減り方が左右違う

・ほおづえをつくことが多い

・パソコンや携帯メールを1日30分以上使っている

・高めの枕を使っている

・脚を組むと、いつも同じ側を組んでしまう

・ゴルフやテニスなど片側の腕をよく使うスポーツをしている

気になる方はぜひご覧ください.

常に皆様の役に立つ情報を発信していきます.

入学式 春の交通安全週間

f:id:sportsclinic:20090407084200j:image

今日は入学式.桜が入学式まで咲いているのは何年ぶり?

交通事故を通勤途中に2件も見てしまいました.

運転は,なれない道を歩く新入生たちに気をつけて.

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

 当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。

 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

 明細書発行体制加算は明細書の要不要とは関係なく、体制が整えられている医療機関の再診料に1点が加算されるものです。

 明細書には患者様の大事な個人情報が含まれています。そのまま公共のゴミ箱に捨てることなどないよう、明細書の管理、保管には、十分ご注意願います。

   平成22年4月 稲毛整形外科院長 南出正順

レセコン更新でレセプト(診療報酬請求書)並みの明細書も出せるようになり,上記,院内に掲示させていただきました.というか,

保険医療機関は明細書を無料で発行することが原則,義務化されました.

中には明細書いらないといったのに,明細書加算が加算されていると怒ったりする方もいらっしゃると思いますが,それより,持病を会社に隠して通院されている方などは保管,管理に十分な注意が必要です.

あまり知られたくない病気も明細書を見れば,通院している病院だけでなく,病名も簡単に推定されてしまいます.

整形外科といえど,腰痛などは,公安消防関係,公共交通機関関係,建設関係では腰痛はしっかり治してから出社するように言われるところが多く見られます.

身体の情報はもっとも大事な個人情報のひとつです.明細書をそのまま公共のゴミ箱に捨てることなどないよう、明細書の管理、保管には、十分ご注意願います。

太ももの激痛

 何もしていないのに,昨日から太ももの付け根にときおり走る激痛で来院した若い女性

 寝ていてもうずく痛み・・・

 整形外科的には誘引なく痛みが出ることはあまりなく,痛風か,滑液包炎.でも若い女性の痛風は非常にまれ.滑液包炎は局所の圧痛を必ず認めます.

 本人が覚えていないことも多く,何もないと思ったものの,念の為レントゲン…やはり何の異常も見当たらず痛み止めを処方.

 患者さんが立ち上がった時,目の前に今時の腰パ…ん?もしかして…

 きつめのGパンが腰骨の上を通っている神経(外側大腿皮神経)を圧迫しているものと考えられました

 よくよく話を聞いてみると,昨日はもっときついGパンをはいていたそうで本人も納得

 切れた神経が再生するのは一日1mmといわれており,圧迫の程度に差はありますが,おそらく1-2週で回復すると思われます.

 この患者さん彼女の処方せんは1週間のゴムパン着用

 腰パン要注意です