東京マラソン ランニング障害|東京マラソン 症例報告

20090323症例1 膝外側の痛み(サブ4)

腸脛靭帯炎.典型例と違うのは,一回のフルマラソンで発症したこと.腸脛靭帯付着部(gerdy結節)の牽引性骨膜炎とでもいいましょうか,原因は初マラソンで6時間の申告で後方からスタート.周りのペースが遅いので,人をよけながら走ったらしい.初マラソンサブ4達成!おめでとうございます!
症例2 膝内側の痛み(サブ4)

膝蓋軟骨軟化症.1週間前に追い込みをしていて違和感を感じていたものの完走.3週前からランジ,スクワットなどで筋トレをしていたとの事.レントゲンではお皿の形が悪く,予想可能なランニング障害でした.それでも,サブ4達成!(拍手) しばらくリハビリが必要と思います.
症例3 足関節外側の痛み(サブ6)

腓骨筋腱損傷.ハーフあたりで足関節外側が急に痛くなり,以後歩いて何とか完走.軟骨損傷かと思いましたが,触診では腓骨筋腱損傷.捻挫と思って放置する場合が少なくありませんが,これが結構痛みが残ります.

健康ダイエット

 持久力トレーニングで脂肪燃焼,筋力トレーニングで基礎代謝量を増やし,栄養バランスを考えた食事ダイエット.ありきたりですが,これに尽きるのでは…

健康ダイエット 千葉スポーツクリニック更新

3日後にせまった東京マラソン

http://www.tokyo42195.org/img/top/logo3.gif

 3万5千人が走る東京マラソン.最後尾からスタート地点を通過するまでに,30分以上かかるといわれてますが,どうやって数万人の記録をとっているか,知っていますか?

 最近のタイム計測システムは,RCチップシステムといわれ,2.8gのICチップを靴紐に通すだけ.5km単位でスプリットタイムまで記録されています.RCチップシステムは,国内で300レース以上に導入されているシステムで,スタート地点まではウォーミングアップがわりに,ゆっくり走ることができます.サポーターも携帯で,応援する人がどこをいつごろ通過したか確認できるようになっています.絶叫マシンさながら,ゴールシーンも動画配信されます.

 とはいっても,1kmごとのラップタイムをみながら,作戦通りに,刻んでいかなくてはなりません.時計は必需品.

この連休は,スパゲッティなどの炭水化物を胃袋に詰め込みながら,当日の持ち物もチェックしておいてください.

東京マラソン攻略法に直前対策が載っています.

 当日の天候は腫れ時々雨,9-18度と今日明日よりは寒い予想.朝食は,消化のよいうどんなどがお勧めです.

 スタート前は流行のダイナミックウォームアップとダイナミックストレッチ


D

スタートエリアは身動きできないので,ご注意.

ストレッチ&ワークアウト 本日発売

 ランナーのためのストレッチ&ワークアウトでは,ランニング前のウォーミングアップとランニング後のクールダウン、そしてカラダをほぐすためのストレッチを写真入りで紹介.

 ランニング障害を起こしたときのフォーム修正のためのワークアウトについても,解説.ランニング中に違和感を感じたら,自分の体と会話することが大事ですが,こんな一冊があれば,雑誌を切り抜いて保存する必要がないくらい,まとまっています.

 稲毛整形外科スポーツドクターとしてランニング障害の部の監修を担当させていただいておりますが,自分の記事より,ワークアウトの記事がお勧めです.

 ランニングを始めようという方,ランニング中に痛みを感じたことがある方,等等,きっと役に立つ記事があります.立ち読みでもいいので,是非ご一読ください.