週刊文春に取材記事が掲載されました.
週刊文春の5/28号でマラソンが赤血球を破壊する というショッキングな見出しになっていますが,鉄分をしっかり補給すれば大丈夫です.
私にとってもショッキングな内容.ランナー膝やぎっくり腰の話を
あんなに説明したのに・・・
受診時,月間走行距離やランニングフォームを説明しないと,原因不明の
貧血として,精密検査が必要といわれることになります.
心当たりのある方は,内科のスポーツドクターを受診してください.
尿が変色し,ミオグロビン尿や血色素(ヘモグロビン)尿といわれたら要注意です.
ランニング・スタイル
足底腱膜炎|足の痛み 剣道は間合い
剣道をされている方によく見られる踵の痛み.裸足で固い,冷たい床を蹴るので必然的に踵を痛めるものと考えがちですが,足底腱膜炎,踵骨痛は踏み込み足ではなく,蹴りだしの足に多く見られます.
これは着地時に痛めるのではなく,その独特な剣道の動きにあります.
剣道は間合い(自分と相手の距離)をとるために,常に後ろ足で自分の重心位置と間合いを感知し,前後の細かい動きを制御しており,アキレス腱と足底腱膜,踵骨に過大な負荷がかかっています.
下腿三頭筋や後脛骨筋,足底筋が弱いと間合いを取ることもままならず,相手に打たれやすい上に,アキレス腱炎や足底腱膜炎を起こしてしまいます.
足底腱膜炎の治療は,超音波による,組織修復を図るとともに,不安定板やエアークッションなどで,筋力と足くびの位置感覚の強化を図ります
悪性リンパ腫だった|たかが肉離れ,されど…
太ももの肉離れと診断された大学生.3ヶ月間,毎週欠かさず他治療院に通院.よくなるどころか,だんだん痛みが強くなるので当院受診.初診時,肉離れの診断に明らかに違和感を感じ,MRIを撮影してみた.
案の定,左図MRの膝正面像にて,左側(黄矢印)の筋肉が,右側の筋肉に比べ白っぽく,むくんでいた.