今月のランニング相談は足くびの捻挫について.
当院,稲毛整形外科の職員も最近のフルマラソン後,足をひねったわけでもないのに2週間しても足を引きずっている.
診てみると外くるぶしのうしろを痛がっており,腓骨筋腱をいためているらしい.着地の際,踵が過度に内側に倒れこむ,オーバープロネーションが直接の原因.ランニングフォームと下腿筋力の改善が必要.
足くびの捻挫にも数種類あり,腓骨筋腱をいためると,長引くので要注意です.
今月のランニング相談は足くびの捻挫について.
当院,稲毛整形外科の職員も最近のフルマラソン後,足をひねったわけでもないのに2週間しても足を引きずっている.
診てみると外くるぶしのうしろを痛がっており,腓骨筋腱をいためているらしい.着地の際,踵が過度に内側に倒れこむ,オーバープロネーションが直接の原因.ランニングフォームと下腿筋力の改善が必要.
足くびの捻挫にも数種類あり,腓骨筋腱をいためると,長引くので要注意です.
4月になり,新しい生活が始まった方も多いと思います.
引越しで腰を痛めたり,長時間のデスクワークで腰痛を発症したり,いままで腰痛の経験がなくても,ぎっくり腰を起こすことがあります.
重いものを持ち上げるときは,必ずしゃがんで膝で持ち上げるようにしてください.
長時間デスクに向かっている方は,座り方に注意.背筋が伸ばせるように椅子を調整してください.調整の仕方は稲毛整形外科ホームページの腰痛対策・予防をご覧ください.
今日の朝日新聞夕刊”体とこころの通信簿”に足底筋膜炎を中心とした足裏の痛みの取材記事が掲載されました。
私の苦心作のチェックシート ”あなたの足の裏の痛みはどのタイプ?”を含め、ぜひご一読ください。
DR(2012-03-15 15:23)
朝日新聞デジタル:足の裏の痛み 腱の小さな断裂、中高年に多い – 体とこころの通信簿 – アピタル(医療・健康)
ランニング障害の健康相談を監修している雑誌ランニングスタイルの4月号が今日発売です.
今月の相談はヒザのお皿周りの痛みとぎっくり腰.
表紙に祝月刊化とありますが,半年前はランニングシーズンの冬季限定で半年間だけ毎月発行と聞いていたので,好調なのだと思います…
が,月刊誌になってしまったので来月号の締め切りが今週末で大変です.
多くの方の参考にならないマニアックなランニング障害は診療日記に逐次掲載していきますので千葉スポーツクリニック 診療日記のほうもよろしくお願いいたします.