間欠性跛行|腹部大動脈瘤

腹部大動脈瘤日日寒さも和らぎ,外出時,寒さに頚腰に力を入れることも少なくなりました.冬場,症状が悪化していた脊柱管狭窄症の患者さんも間欠性跛行の症状が軽くなるケースも多々見られます.

間欠性跛行とは,歩いているうちに足の痛みが強くなり,足を引きずって歩くようになるものの,立ち止まって休むとまた歩けるようになる症状をいいます.

程度により,休まずに歩ける距離はさまざまですが,進行すると,30mごとに休まないと歩けなくなることもあります.

間欠性跛行の原因は神経性と血管性の2つ.脊柱管狭窄症により,背骨の中を通っている脊髄が圧迫されて起こす間欠性跛行と閉塞性動脈硬化症により足に行く血管がつまりおこす間欠性跛行があります.前者も正確には脊髄に行く血管が圧迫されて痛みを起こすので血流不足による痛みですが,脊髄が圧迫されて痛みを起こす脊柱管狭窄症の場合は腰を曲げて歩くと症状が改善したり,春先になると症状が軽くなるのに対して,下肢の血管が詰まっている場合は,体位,季節に関係なく痛みを生じます.

右上図は腹部大動脈瘤により間欠性跛行を呈した患者さんの腰椎側面のMRI画像です.通常直径20mm以下の大血管が太い部分で35mmほどに紡錘形に膨らんでいました.通常は腹部大動脈瘤で間欠性跛行を起こすことはありませんが,両足に分岐する部分まで動脈瘤が広がると分岐部で足に行く血管が詰まり,間欠性跛行を呈します.MR読影時は(整形外科という職業柄?)いつも背中側から見ているので,こんなに大きくはっきり映っている腹部の大動脈瘤を危うく見逃すところでした.(はっきり見えない場合は画像リンク先の黄矢印ご参照ください)

ランニングトラブル解決BOOK

ソチオリンピック,東京マラソンと2月のスポーツイベントがおわりましたがいかがお過ごしでしょうか.

東京マラソンの人気が上がるにつれ,周囲で当選された方も少なかったように見られます.

好評のランナーのための痛み解消クリニック を再編加筆した”ランニングトラブル解決BOOK”が明日発売されます.
よろしければご覧ください.

記事掲載|R25スマホ情報局

R25スマホ情報局」の記事が本日公開されました

スマホを使う時、最も無理のない姿勢とは?

「R25」とは、リクルートホールディングスが1都3県で発行している25才以上の男性ビジネスマン向けのフリーマガジンの記事が読めるウェブウェブサイト.

iPad Airを安く使う方法など,気になる記事が満載でした.

稲丘小学校の町探検

稲毛区稲丘小 町探検

先日稲毛整形外科に,近隣の稲丘小学校の課外活動で小学2年生が見学に来られました.
今日,みんなの素晴らしい挿絵付きの手紙をいただきました.あまりにもかわいいので,稲毛整形外科の窓に掲示させていただきました.機会があればみてあげてください.

NHKニュース おはよう日本で放送されました

NHKニュース おはよう日本

今朝NHKニュースで先週収録した番組が放送されました!

10月15日(火)
あなたの肩こり ストレートネックかも!?

整形外科でも’首の骨がまっすぐになっている’とか’ストレートネック‘という言葉は何十年も前からごく普通に使っていますが,ストレートネックという病名は整形外科の教科書にはありません.

NHKでは番組にするにあたり議論もあったようで,’ストレートネック’という言葉を出すのは初めてに近いとのことでした.

今回の取材では肩こりや首こり,頚痛,寝違い,筋違いなどで過去2年あまりに当院を受診した2000人弱からレントゲン所見でストレートネックを認めたカルテを抜き出して分析しました.

レントゲン所見としてストレートネック以外に所見を認めない肩こり,頚痛の患者さんは25%にのぼり,その中には斜角筋症候群とよばれる整形外科の教科書にも載っているちゃんとした病名の付く方も含まれていました.