肩関節唇損傷と肩腱板損傷の違い

肩関節唇損傷と肩腱板損傷は、それぞれ異なる部位や原因、症状を持つ肩関節の損傷です。以下に主な違いを整理しました:

肩関節唇損傷 (Labrum Tear)

  • 部位:
    • 関節唇は、肩甲骨の関節窩(グレノイド)を縁取る線維軟骨で、関節の安定性をサポートします。
    • 損傷は、関節唇の上部(SLAP損傷)や前方(Bankart損傷)など、特定の位置で発生。
  • 主な原因:
    • 肩の過剰な動き(例: 投球動作やサーブ動作)。
    • 転倒などによる急激な衝撃。
  • 主な症状:
    • 肩関節の不安定感。
    • 肩の動作時の引っかかりや痛み、クリック音。
  • : SLAP損傷(上方関節唇損傷)やBankart損傷(前下方部分)。

肩腱板損傷 (Rotator Cuff Tear)

  • 部位:
    • 腱板は棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋で構成される筋群で、肩関節の動きと安定性を調整します。
    • 損傷は腱が切れることで発生し、部分断裂または完全断裂として分類。
  • 主な原因:
    • 加齢に伴う腱板の摩耗や退行変性。
    • 肩関節の反復的なストレスや負荷。
  • 主な症状:
    • 肩の動きに伴う鋭い痛み、特に夜間痛が顕著。
    • 可動域制限と筋力低下。
  • 分類: 部分断裂(不全断裂)と完全断裂に分かれる。

違いをまとめると…

  • 関節唇は「安定性」をサポートする組織、腱板は「運動と安定」の両方を調整。
  • 関節唇損傷は不安定感や音が特徴で、腱板損傷は痛みや動きの制限が顕著。

それぞれの損傷には特有のリハビリや治療法がありますので、症状に応じたアプローチが必要です