本日11時半から午後4時頃までエレベーターが使えません.足の不自由な方は遅めの来院をお願いいたします.
明日で開院15年.
当院も見た目はきれいなのですが,エレベーターの箱をつってるワイヤーの交換時期だそうで,あちこち手を入れる年月になりました.
本日11時半から午後4時頃までエレベーターが使えません.足の不自由な方は遅めの来院をお願いいたします.
明日で開院15年.
当院も見た目はきれいなのですが,エレベーターの箱をつってるワイヤーの交換時期だそうで,あちこち手を入れる年月になりました.
本日も先週に引き続き BSJAPAN「日経モーニングプラス」の健康情報Goodayというコーナーで「ギックリ腰」についてお話しさせていただきました.
番組名:BSJAPAN「日経モーニングプラス」月〜金 毎朝6時39分〜7時50分
○放送時間は7時30分頃から約9分です、
※※BSJAPANはテレビ東京が持つBSチャンネルです.(BS7)
今日のBSJAPAN「日経モーニングプラス」の健康情報Goodayというコーナーで「ストレートネック」について私が説明させていただきます。
番組名:BSJAPAN「日経モーニングプラス」毎日、月〜金 朝6時39分〜7時50分
○放送時間は7時30分頃から約9分です、
※※BSJAPANはテレビ東京が持つBSチャンネルです。(BS7)
整形外科医の苦手とする「体の歪み」についてだったので、いったんはお断りさせてもらったのですがストレートネックとギックリ腰の話ということで、気楽にやらせてもらいました。 — at 稲毛整形外科
14才の中学生
1月に腰椎分離症の診断で硬性corsetを作成して運動禁止すること3か月.先週撮ったレントゲンが下の写真.
誰が見てもとはいかないものの,分離部がついてきたように見えます.
通常はMRIやCTで確認するのですが,臨床所見からも骨癒合=治癒の状態と考えられ,レントゲンでもはっきり確認できたことで患者さん以上に私のほうがうれしかったかもしれません.(笑)
来週は3月.一時の寒さも緩み,肩に力を入れなくても外を歩けるようになってきました.
今回の患者さんは8才の男の子.人生初めてのスキー.リフトを降りてスキーをはかせてもらい,雪面に立った瞬間滑り出し,猛スピードで転倒!一回も曲がることなく診療所で応急処置をしてそのままUターンで当院受診.
圧痛点は右上の大腿骨にある骨端線という場所に一致して認め,成長期の骨に見られる成長線の骨折が疑われました.
しかし骨端線の上の黒い影も病的骨折の疑いがあり,がんセンターに問い合わせ,成長期の正常変化だろうということで,診断は大腿遠位骨端線損傷としました.悪性には見えないもののがんセンターに紹介されたということだけで非常に心配させてしまいました.
毎日診察しているので患者さんからタイムリーにスキー情報を聞けるのですが,関東北部や東北の蔵王までももう雪は緩んでいるとのことです.雪が重くなるとケガも増えるので,くれぐれも注意してください.
スキーのハイシーズンもそろそろ終わり.
寂しい気もしますが,心には別の春風が吹いていることと思います.