体外衝撃波治療は、とくに運動器疾患の中でも慢性化しやすい腱障害や石灰沈着、炎症性病変に強みを持っています。以下に代表的な疾患とそのポイントを整理しました
よく適応される疾患一覧
疾患名 | 特徴・治療ポイント |
---|---|
足底腱膜炎(足底筋膜炎) | 朝一番の痛みが強いケースなどに有効。治癒率も高め |
石灰沈着性腱板炎(肩) | 衝撃波による石灰の破砕 → 吸収促進。レントゲンでの改善例多数 |
上腕骨外側上顆炎(テニス肘) | 肘の外側の慢性的な痛みに。保存療法で効果不十分なケースに適応 |
膝蓋腱炎(ジャンパー膝) | スポーツ選手に多く、膝の前面に痛み。ジャンプ動作などで悪化 |
アキレス腱炎・腱障害 | 長期的な使い過ぎや加齢による腱変性に。運動再開の支援にも |
大転子部痛症候群(股関節外側) | 中高年に多い股関節外側の慢性痛。広範囲に広がる痛みへの局所治療に有効 |
脛骨結節炎(オスグッド病) | 成長期の膝下痛。早期スポーツ復帰を目指す際などに |
シャルコー関節の早期病変 | 糖尿病性ニューロパチーなどによる神経障害性関節炎への探索的適応 |
適応判断のポイント
- 保存療法で改善しない慢性疾患
- 画像上で石灰沈着などの構造異常が確認できる場合
- 痛みが日常生活や運動機能を著しく阻害している場合
- 手術を避けたいケースにおける中間的治療選択肢
整形外科的な適応は非常に広く、医師の診断と画像所見による適応判断が重要になります。
稲毛整形外科体外衝撃波治療に戻る