骨折の回復過程について|稲毛整形外科

骨折の回復過程について

骨折とは、骨の一部または全部が折れた状態をいいます。骨折は、事故やスポーツなどで骨に強い力がかかったときや、骨粗しょう症などで骨がもろくなったときに起こります。骨折は、皮膚が破れて骨が露出する開放骨折や、骨が複雑に粉砕する粉砕骨折など、様々な種類があります。

骨折の回復過程は、大きく分けて5つの段階があります。それぞれの段階では、以下のような変化が起こります。

  • 血腫形成期:骨折すると、骨や周囲の組織が損傷し、出血します。出血した血液は凝固して血腫と呼ばれる塊を作ります。血腫は、炎症を引き起こし、痛みや腫れを伴います。この期間は、約8~10日間です。
  • 軟仮骨形成期:血腫は次第に組織化され、白っぽく硬い軟仮骨と呼ばれるものに変わります。軟仮骨は、骨折した骨の両端をつなぎます。この期間は、約10~25日間です。
  • 骨芽細胞増殖期:軟仮骨には、新しい血管が発生し、栄養を運びます。また、骨芽細胞と呼ばれる細胞が集まり、軟仮骨を分解しながら新しい骨を作ります。この新しい骨は、海綿質と呼ばれるスポンジ状のもので、仮骨とも呼ばれます。この期間は、約20~60日間です。
  • 硬化期:仮骨は徐々に硬くなり、緻密質と呼ばれる硬い部分に変わります。この段階では、レントゲン写真で骨が見えるようになります。この期間は、約50~180日間です。
  • 改変期:硬化した骨は、正常な形や強度に近づくように再造形されます。この過程では、不要な部分が取り除かれたり、必要な部分が補強されたりします。この期間は、約4~12ヶ月間です。

以上が、一般的な骨折の回復過程についての説明です。ただし、これらの期間はあくまで目安であり、個人差や部位差や治療法などによって変わる場合があります。また、合併症や感染症などで回復が遅れる場合もあります。したがって、自己判断せずに医師の指示に従って治療を受けることが大切です。